放置自転車について
(問題点)
マンションが駅に近いこともあり、部外者の駐輪が気になります。マンションの住民の自転車は専用のシールが貼られていますが、そうではない自転車が毎日駐輪あるいは放置されている様子です。処分したいと考えていますが、どうしたらよいでしょうか。

(解決の糸口)
全くの部外者の駐輪については、いくら管理規約や使用細則を作成したところであまり効果がありません。また、該当の自転車は住民の来客の可能性もあるため勝手に処分することも難しいです。
そこで、まず駐輪しているのが来客者なのか全くの部外者なのかが判断できるようにしましょう。具体的には、来客用の駐車スペースを確保したうえで、訪問先が分かるようにしていただきましょう。使用細則で住民にも説明しておき、来客があった場合にルールを守れるようにしてもらってください。
次に、無断駐輪・放置されている自転車には警告札を貼り、来客用スペースに駐輪するようにお願いします。その際には管理組合で移動・管理すること、さらに一定期間経過した場合は管理組合で処分する旨も記載します。
それでも駐輪が止まらない場合は、管理組合で移動したうえで、警察に遺失物届を出してください。防犯登録シールなどにより警察で持ち主を特定できる場合もあります。また遺失物届から3か月経過した場合は、警察とも相談の上、処分するように進めてください。