マンション管理 駆け込み寺
< All Topics
Print

大規模修繕工事におけるプロポーザル方式とは?

(問題点)
 大規模修繕工事の検討をしていますが、設計監理方式や責任施工方式ではないプロポーザル方式というのがあるようですが、どのようなやり方でしょうか。

(解決の糸口)
 プロポーザル方式は、提案力比較型ともいわれ、大規模修繕工事の工事仕様を施工会社に提案させるのが特徴です。コンサル会社主導で行う設計監理方式や施工会社に一括して工事を依頼する責任施工方式に比べ、工事仕様が定まっていないことから談合が行われにくいと言われており、プロポーザル方式での大規模修繕工事の成功事例も耳にします。
 しかしながら、管理組合にとっては、見積もりに参加された施工会社が異なる工事仕様となっているため、比較検討がしづらく、提案は素晴らしいが工事費用は割高になってしまうことが考えられます。
 また、工事仕様がある程度固まっていないことから、見積もりには手間がかかるため、見積もり参加会社が少なくなってしまうあり得ます。
 そのため、少ない見積もり件数から、仕様の異なる提案を比較検討せざるを得ない状況となりやすく、ある程度建築関連の知識を持った人のアドバイスが必要となります。マンション内にそういった経験者がいれば協力をお願いし、そうではない場合にはどのようにして知識不足を補うかを管理組合内で十分に議論することをお勧めします。

Previous 大規模修繕に関する地方公共団体の補助
Next 大規模修繕工事の決議は普通決議?
Table of Contents
MENU
PAGE TOP