区分所有者とは何ですか?組合員とは違うのですか?
(問題点)
区分所有者とは何ですか?組合員や居住者とは違うのですか?

(解決の糸口)
区分所有者と組合員は、根拠となっている規範が異なっています。区分所有者は区分所有法上の表現、組合員は管理規約上の表現となっており、実質的にはマンションの部屋を所有するオーナーのことを指します。
一方、居住者とはマンションの部屋に住む住民のことで、オーナー(組合員)だけでなく、賃借人も含まれます。
当駆け込み寺の記事は、組合員で統一していますが、区分所有法に基づく内容の場合は区分所有者(組合員)と表現しています。
なお、区分所有法と管理規約で表現が異なるものに以下がありますので注意してください。
区分所有法 | 管理規約 | 意味 |
区分所有者 | 組合員 | マンションの部屋を所有するオーナー |
集会 | 総会 | 管理組合の最高決議機関 |
管理者 | 理事長 | 管理組合の代表者 |
(定めなし) | 理事会 | 管理組合の役員の決議機関 |